150プラドDIYカスタム<誰でも簡単>ルームランプ交換手順‼

DIY

『プラドの純正ルームランプが暗い‼』

オレンジっぽい優しい色もいいけど

白くハッキリと照らしてくれるLEDルームランプイイ‼と、いうことで

今回は僕の150後期プラドを例にルームランプの交換手順を紹介します!!

所要時間は30分程!

用意するもの

  • LEDルームランプ
  • 内張はがし(今回購入の商品は付属)
  • 純正バルブを抜く際のペンチ等

今回購入したルームランプには専用の内張はがしバルブ抜きが付いてきましたので

これ買っときゃ全部揃っちゃうってこと!


より詳しくルームランプのレビュー記事も出していますのでこちらもどうぞ!

レビュー記事リンク

購入前の注意点

プラド150のルームランプには2列目・3列目の

読書灯有り読書灯無しがあるようです

間違えて購入しないよう確認しましょう

ちなみに僕のプラドは

2020.2月購入 プラド 150後期 TX 5人乗りです

読書灯は無しでした

マイナーチェンジ等での変更もあり得るので実車で確認したほうがいいですね!

読書灯有り無しについては上記↑のレビュー記事の方で少し解説しています!

(手順1)レンズカバーを取り外す

商品を購入したらさっそく作業していきます!

画像のように内張はがしを差し込みテコの要領でバコッ

メインルームランプ

後部座席とラゲッジルーム(読書灯なしの場合)

(手順2)バルブを交換する

カバーが外れればこんなふうになってます!LEDに交換!

メインルームランプ

後部座席とラゲッジルーム

スポッと純正バルブを抜きます!※撮影のためにライトをつけていますが作業時は消灯しましょう

ここで付属してきた2つ目の専用工具が役にたちました!

これはバルブを抜くためだけに生まれてきた物のようですね!

他の商品のレビュー等を見てると「バルブってどうやって抜くの?硬くない?」

って声がちらほら!

他の商品の場合はペンチ等で抜けると思います!その際は力の入れすぎに注意!

さて次はLEDランプを差し込むだけ!

(手順3)動作確認

LEDを差し込んだらまずは動作確認!!

光らない時は差し込み方が逆かも?一度抜いて180度逆につけてみてください

カバーを付けてから光らない、何てことの無い様に、、

正常に光ればお好きな色・明るさに調光したらOK!(調光機能がついていない商品もあるので注意)

おすすめは白色で明るさ3段階中の2でした!

(手順4)復帰

次に両面テープでLEDを固定します

この商品はすでにLEDにテープが付いていましたのでめくってペタッ

あとは外したカバーの向きを確認して

取り付けて完了です!

ビフォーアフター

こんな感じ!これは明るさ3段階中3です!

明るすぎると感じるかたは調光式を選んだ方がイイかも!

これなら車でマンガも読めるな!小銭も探せるな!

まとめ

ルームランプ自体の値段はそこそこしますが

普段の生活でかなり活躍しますので

コスパとしてはイイと思います

  • 費用 ¥6282
  • 時間 30分ほど
  • 難易度 ★★☆☆☆
  • 注意点 カバーを外す時とバルブを抜く時に力を入れすぎて壊さないこと!

簡単でした!これで工賃払うなんてもったいない!

是非ともご自分で交換してみましょう!

ではまた‼

【〜22日23:59まで!Februaryセール!】ランドクルーザープラド150系 専用 クリア加工 LEDルームランプ 2色カラー切り替え 明るさ調整機能付き[fs510]

コメント

タイトルとURLをコピーしました